【GREAM利用例】公共施設はいっぱい!どこで勉強しよう?そんな時GREAMのドロップイン!学生編

今年の桜は早いですね〜!松本市内でもちらほら咲き始めています。3月末〜4月初め頃には満開を迎えそう!これまでは他の地域と違って春を感じるのが遅い信州ですが、今年は首を長くして待つこともなさそうです。待つ時間もそれはそれで楽しいですけどね。。。

さて、前回は会社員の方の様々な使い方をご紹介させていただきました。ありがたいことに最近では、学生さんのご利用も増えてきています。皆さんにお聞きすると、図書館などの公共施設にある勉強スペースはすぐいっぱいになって使えないことが多いのだとか。。。そういえばコーヒーチェーン店などで勉強している姿も見かけますよね。
そんな勉強したい、でも場所がないと嘆く学生さんへGREAMの活用の仕方をお伝えしたいと思います。
学生に優しいGREAMの値段設定
勉強するにはやはり静かな環境があるとより集中できるかなと思います。GREAMには勉強する環境が整っていますし、何よりドロップイン(予約なしで空いていればすぐ使える)は2時間250円!(一般は500円)で使えるという、学生さんにとっては懐に優しい値段設定なのです。これは嬉しいですよね〜!
GREAMで言うところの「学生」とは、学生証があれば誰でも学生として利用できます。シニア大学など学び直しをされている方でも学生証があれば「学生」ということになりますね!

カフェやコーヒーチェーン店などを利用する場合は、ドリンク代などがかかってしまい毎日利用していると大変なことに!でもGREAMなら2時間250円で済みますし、飲食物持ち込みOKなので他にお金がかかりません。
学生だってこんなに使える!
4月末から始まるGW、そして5,6月には本格的に学校生活が始まり慣れてくる頃。部活動やサークル活動などで活発な交流が始まるのではないでしょうか?そんな時こそGREAMを使って欲しい!ということで、様々な利用例をご紹介していきます。
《ドロップインで利用》
・家に帰ると後回しにしがちな宿題や学校の授業・講義をまとめるため、家に帰る前にドロップイン!
・試験勉強や資格取得の勉強にドロップイン!
・図書館などの公共施設が使えない時にドロップイン!
・とにかくボ〜ッとしたい!休みたい!時にそっとドロップイン!→お天気のいい日は最高の景色を見ることができます!
・近くにある高速バスの時間待ちにドロップインしたい!→もちろんできます!
・部活動や塾帰りに親と待ち合わせに使う♪→できます!暑い夏、寒い冬に外で待たなくていい!
《会議室を使ってみる》
・ちょっと小人数で話したい!そんな時は会議室を使うのもアリです。空いていればすぐ使えます。
・お花見が雨になっちゃった。。。みんなと会いたいけど外だと濡れるし、、、そんな時も大丈夫!
・研究発表の場、イベント、学祭などの準備に利用
・オンラインでの講義でも使える!(見るだけならドロップインでも可能)
どうでしょうか〜?まだまだたくさんの活用例がありそうですね!アイディア次第でいろいろな使い方ができそうなGREAM。ぜひ使ってみてくださいね!ご質問、お問い合わせなど遠慮なくどうぞ〜♪お待ちしております。
今日も読んでくださりありがとうございました。
<近日の予定>
【会議室利用】4/1 10時〜17時 癒しのサロン〜one day salon〜
長野県内外で活躍するセラピストや中国茶藝師による癒しの時間♪出店者の情報はInstagramでご確認ください。